相談員について
相談員は、全員が保健師・看護師・管理栄養士等の有資格者で、研修・勉強会を定期的に実施しております。
安心してご相談ください。
●相談事例
- ・全身のあらゆる症状とその治療法
- ・健康づくり
- ・受診上の疑問
- ・出産・育児について
- ・家庭内での応急手当 など

経験豊かな専門スタッフが、迅速・的確にアドバイスします。
専用
ダイヤル
利用できる方「ともはぐ」の利用者
●発信者番号は「通知設定」でおかけください。
●つながらない場合は、はじめに「186」をつけて上記専用ダイヤル番号におかけください。
●ご利用者の状況または相談内容により、相談の制限・停止をさせていただく場合があります。
音声ガイダンスが流れますので、内容についてご承諾の上ご相談ください。
相談員は、全員が保健師・看護師・管理栄養士等の有資格者で、研修・勉強会を定期的に実施しております。
安心してご相談ください。
24時間対応で相談員が必要に応じて、香川県内及び隣接した県の医療機関をご案内いたします。
※個人情報保護のため予約代行はいたしかねます。
本サービスは利用される方に適切な医療・健康関連情報を提供することが目的であり、リンベル株式会社及びリンベル株式会社が本サービスを委託した株式会社法研(以上を総称して「サービス関係者」という)は、その目的を達成するために誠心誠意努力します。しかしながら、その目的が達成できなかった場合でも、サービス関係者はいかなる責任も負いません。また、本サービスは医師法等関連法令が規定する診察・治療や医薬品の提供は一切行いません。以上をご理解いただいた上でご利用ください。
午後7時~翌朝8時 夜、病院に行くべきか迷ったら、小児救急電話相談「#8000」
ダイヤル回線・IP電話・光電話などからは ☏087-823-1588
夜間に子どもが体調を崩したり、ケガをした時に、看護師等が相談に応じ、すぐに病院を受診すべきか、様子をみても大丈夫なのかを助言します。通話料は利用者負担です。
症状が重く、すぐに救急車が必要な場合は、119番へ通報してください。
※相談の結果、約7割が翌日の受診の対応となるなど一旦の受診を回避できています。(令和4年度実績)